10(テン)です。
次女が卵アレルギーと発覚し、
娘達が小さいうちは出先での
「お腹が空いた」に悩まされることが
結構ありました。
そんな中、割とコンビニに置いてあり、
卵の入っていない「かにぱん」はまさに救世主であり、料理が苦手な親御さんにも重宝されるに違いない!(個人の感想です)
ということで今回は「かにぱん」の紹介です。
これは、実際に私の家でもかなりお世話になりました。
いまでは4歳になった娘は
舌がこえてしまって
食べてくれないかもしれませんが、
めげずに紹介していきましょー
商品紹介 かにぱん
今回、ご紹介する「かにぱん」。
コンビニのパン売り場でひっそりと
メインの商品の邪魔をしないように置いてあります。
パン売り場の一番下の段の端とかを探してみてください。
可愛らしいカニのパッケージが目印です。
(置いてなかったらすみません・・・)
そんな、恥ずかしがり屋の「かにぱん」ですが、
まずは実際のアレルギー表示から見ていきましょー。
アレルギー表示&コンタミネーション
アレルギー物質で含まれているのは「小麦」、「乳」、「大豆」です。
コンタミネーションについては
記載がありませんでした。
つぎは栄養成分と原材料を見てみましょー
栄養成分表示&原材料
一袋(標準75g当たり) | |
エネルギー | 272kcal |
たんぱく質 | 7.3g |
脂質 | 8.6g |
炭水化物 | 41.3g |
食塩相当量 | 0.35g |
名称:パン(カットパン)
原材料名:小麦粉(国内製造)、マーガリン、砂糖、果糖ぶどう糖液糖、パン酵母、脱脂粉乳、発酵種、食塩、殺菌乳酸菌末/乳化剤、香料、(一部に小麦・乳成分・大 豆を含む)
ひとつにカニさん2つはいってるねー
ねぇねとわけっこして食べてねー
入手場所&いくら
今回、「かにぱん」は近所のセブンイレブンで120円(税抜)で購入しました。
そんな「かにぱん」ですが、
チョコレートがかかったものや
小さなサイズの商品も存在します。(どれも卵が入ってません)
今回購入したのは通常の2枚入りのタイプですが、
お店で発見したらまた紹介したいと思います。
感想
「かにぱん」の魅力は様々です。
味については素朴な味です。
私は好きです。
甘みが印象的で、そのままでも美味しく頂けます。
子供さんや濃い味が苦手な人にはおススメです。
ただ、小さなお子さんには注意が必要で、
普通のパンより長期保存できるようになっているためか
多少のパサパサ感は否めません。
食べる場合はのどのつまりなどには注意しましょう!
少しずつよく噛んでゆっくりとたべよう。
続いて、味以外の魅力ですが、こちらです。
最初のかにのかたちから、さまざまな物や動物に変化させることが出来ます。
詳しくは「かにぱん」公式ホームページをご覧ください。
今回は公式の「ちぎってかにぱん」からある動物を作ってみました。
まずは袋から取り出したとこですねー
横に向けます。
上側は1つを残し全部外します。その時カニの手の部分は後で使うので取っておきます。
かにの目の部分も外して片方だけ残しておきましょう。
下側は2本を残し外し、先ほどとっておいた2つを写真のようにつけると・・・
完成!
なんの動物かわかりますか?
正解は、かにぱんホームページの
つくってかにぱんで!
ってな感じで、いい大人が夢中で作ってました。
食べもので遊ぶな!って言われそうですが、
公式で、つくってみようって言ってるんで大丈夫でしょう。
ただ、気になさる方もいらっしゃるので
作る場合は時と場所を考えましょう。
まとめ
ここまで「かにぱん」の魅力を書いてきました。
まとめると以下のとおり。
- 卵なしの「パン」は貴重
- コスパの良さ
- 少し長持ち
- 食べる以外にも魅力がある
やはり、卵が入っていないパンは貴重です。
今回購入した「セブンイレブン」の店舗ですが、かにぱん以外で卵が入っていないパンは見つけることが出来ませんでした。
また価格が120円(税抜)で2枚入っていることを考えるとかなりコスパの良い商品ではないでしょうか?
安い上に、兄弟や親子でシェアできるのはありがたいです。
そして、
何と言っても、食べる以外に作って遊ぶという魅力があるという点です。
公式サイトでは数種類の動物や機械がのっているため、
親子でつくって楽しみ、最後は美味しく頂けば、
親子の絆ももっと深まるんではないでしょうか?
それでは最後に
次回もーまた見てくださいねー
じゃん
けん
ポン
コメント